ページトップへ

ヨガメソッド研究家

正座ができない 膝と腰の調整、美しい姿勢

2022-12-26

いつもお越しいただきありがとうございます。   今年最後のアンシーのYOGAチャンネルです。   茶道、華道、書道など   「道」のつくお稽古事に共通することがありま……

この記事を見る >

骨盤の矯正とは。ツボ、気の流れ、内臓との関係

2022-11-21

いつもお越しいただきありがとうございます。 アンシーのYOGAチャンネル 新動画をアップしました。 Youtubeチャンネル登録お願いします。 レッスンでも人気のプラグラム 「骨盤を矯正する」 &nbs……

この記事を見る >

気の流れのポイントは上虚下実。肩こり、目が疲れる。

2022-08-29

いつもありがとうございます。 先日初めてYoutubeライブを行いました。 お越しいただいた方、ありがとうございます。 アーカイブも残っております。 おうちヨガに役立ててください。 暮らしの中に役立つ アンシーのYOGAチャ……

この記事を見る >

冬病夏治 (とうびょうかち)夏の疲れ だるさ、足のむくみなどを解消。

2022-07-25

いつもお越しいただきありがとうございます。 8月のテーマは夏の疲れをケアしましょう。   中医学の教えで 毎年冬の冷え症がある方は、夏の間にケアしてください。 夏の暑い時期 7月下旬から8月中……

この記事を見る >

暑中お見舞い申し上げます。見るだけで元気になる癒し動画をアップしました。

2022-07-19

いつもお越しいただきありがとうございます。     天候不順が続いております。   元気になっていただきたく、見るだけで元気になる癒し動画をアップしました。 &nbs……

この記事を見る >

7月レッスン (大切)更年期の筋肉のほぐし方・安眠ポーズ

2022-06-27

  いつもありがとうございます。 湿度も高く、暑さも増してきました。 夜中に目をさましたり、夢をよく見たりと 睡眠の質が気になる方が多いようです。 そう、一日のリセット、だれもがぐっすり寝たい……

この記事を見る >

6月レッスン 胸の丹田を開く簡単ストレッチ のぼせ、ほてり、気持ちを開放する

2022-05-30

いつもお越しいただきありがとうございます。   夏至の日に向かい、太陽のパワーがますます強くなってきました。     五行学説の「火」の季節です。  ……

この記事を見る >

5月レッスン 東洋医学 気の巡り 疲れやすい、ストレス性の腰痛予防

2022-05-02

いつもお越しいただきありがとうございます。 5月6日は立夏をむかえ、新緑がほんとうに美しい季節ですね。 わたしもスタジオの前に広がる木々の輝く緑に癒されています。   春は進学、引っ越し、職場の移動……

この記事を見る >

4月レッスン 春の骨盤修正 デトックス

2022-03-28

いつもお越しいただきありがとうございます。 桜の開花であなたの町も、きれいな淡いピンクの色に染まっていると思います。 こちらのスタジオの前の川沿いや近くの大阪城は桜のスポットで わたしも春の自然の恵みを楽しんでいま……

この記事を見る >

3月レッスン 血の巡りを整えて、瘀血を予防

2022-02-28

いつもお越しいただきありがとうございます。   ジョギングコースの大阪城の梅の花が美しく咲いてます。 陽気も少しずつ体で感じるようになりましたので、 体を動かして、春の陽気を巡らせましょう。 ……

この記事を見る >