ページトップへ

ブログ

中医学 秋の養生法 衛気を巡らす。

ブログアンシー > ヨガメソッド研究家

2018年09月24日

いつもお越しいただきありがとうございます。

本日NHKで東洋医学の力SP 夜7時から、はり、漢方薬、ヨガが放映されますね。

楽しみです。

 

早くもお風邪を引かれている方もいらっしゃいますが、

みなさんはお元気ですか?

 

中医学では人体は自然の摂理の影響を受け、ともに変化すると考えます。

春生 春生まれ

夏長 夏成長

秋収 秋収穫

冬臓 冬貯蔵

 

秋は収穫の季節です。

実りの秋と言いますが、

果物や野菜など収穫物に恵まれ、

その恩恵を受けて身体を養うことができます。

 

内臓では肺と大腸を整える季節です。

肺はきわめて弱い、やさしさ  をほしがる臓器です。

中身は空っぽで容器みたいなものです。

 

 

身体の上部にあり、鼻と喉の器官から入ってくる

ウィルスや風邪の菌などの影響を受けやすいのです。

 

 

 

 

レッスンでは呼吸法を行い 、

体表をめぐる衛気(えき)を巡らせます。

 

衛気は身体の病邪の侵入を防ぐ、免疫の働きです。

病邪から身体をまもってくれています。

うがい、手洗いも大切ですが、

同じ環境下にいても、風邪を引かない方もいます。

これが免疫力の違いですね。

 

 

季節に合わせてツボをセレクトする経絡ストレッチでは、

ツボ 中府(ちゅうふ)と 迎香(げいこう)の刺激をします。

 

 

また、気血の通り道の経絡では、肺と大腸とつながりがあり、

お互いの臓腑が影響しあいます。

三焦

 

へそヨガで胸呼吸を下腹呼吸までつなげることが、

肺と大腸を活発にします。

 

 

近代医学でも大腸の働きを活発にすることが、

免疫アップにかかせないと言われています。

 

 

人気 YouTube動画 アンシーのYOGAチャンネル

 

猛暑の息苦しさを改善、呼吸が楽になるストレッチ

 

喉がつまる、思った事が言えない。へそ呼吸

 

アレルギーの咳を改善 肺の経絡ストレッチ