ブログ
事業提案の発表の場「エンタメ×ヨガ企画をプロデュース」
2025年08月13日
いつもありがとうございます。
アンシーです。
このたび、事業提案を発表する機会をいただきました。
私はヨガを通じてさまざまな活動を行っていますが、
2025年8月4日、「大阪市民の健康づくりを応援する活動のすこやかパートナー意見交流会」に参加し、
35団体の皆さまの前で事業提案をさせていただきました。
各団体の皆さまは、それぞれのテーマに真摯に取り組まれている中で、
突然のご提案となったかもしれませんが、
貴重なお時間を割いて耳を傾けてくださったことに、心より感謝申し上げます。
現在、大阪では万博が開催され、街全体が華やかなムードに包まれています。
しかし、その万博も10月13日に閉幕します。
私は、万博のテーマ「いのちつなぐ」を閉幕後も継続して考え、
心に留め続けるきっかけを作りたいと考えています。
その想いから企画したのが「まちなか瞑想フェス」です。
1. 目的・コンセプト
五感であそぶ、こころの休日
瞑想の「静か」「堅い」というイメージを払拭し、楽しみながら心と身体を整える体験に。
市民が気軽に参加できる“心のセルフケア”の入り口をつくります。
笑いや交流を通して、メンタルヘルスの予防や回復を支援します。
ビジョン
「エンタメ×ヨガ企画をプロデュースし、企業間コラボで新たなヨガ人口を増やす」
2. 発表内容概要
日頃は、ヨガレッスンを通して受講生の皆さまの「身体と心の健康づくり」をサポートしています。
先日、大阪・関西万博で開催された
インド政府主催の“1000人ヨガイベント”にボランティアとして参加し、
大きな学びと感動を得ました。
日々の活動を通じ、ストレスケアや感情のコントロール、
メンタルバランスの重要性を痛感しています。
特に、不眠や精神的な不安から生じる心身症の予防は、今後ますます重要になると考えます。
マインドフルネスや瞑想はその有効な手段のひとつですが、
まだ広く普及しているとは言えません。
そこで、音楽・ダンス・トークショーなどの
エンターテインメント要素を取り入れた「楽しい瞑想イベント」として発信し、
誰もが参加しやすい形を提案します。
私たちは、この参加型エンタメ瞑想イベントを、
大阪市健康局様や企業の皆さまと
共に企画・開催したいと考えております。
資料には、これまでのイベント実績や
プロフィール、メンタルヘルス・うつ病に関する統計データを掲載しております。
ご検討のうえ、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
本日はありがとうございました。
****
mataこのブログをご覧になった皆さま、感想やご賛同をいただければ嬉しく思います。
また、企画の段階ですが、一緒に盛り上げていただける方いませんか?
お気軽にお問い合わせください。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
« 前の記事へ |