ページトップへ

ブログ

体質別レッスン 五行学説

ブログアンシー > ヨガメソッド研究家

2018年08月21日

五行

いつもお越しいただきありがとうございます。

ヨガメソッド研究家のアンシーです。

 

人は美しいが好き。

自然の美しさ、山や海、木や花が美しいのは、

自然界のバランスの法則があるからです。

運動と変化を繰り返し、調和を保っています。

人間の美しさと健康観もバランスから生まれます。

 

中国で生まれた五行学説

あらゆる事物、事象が「木」「火」「土」「金」「水」という五つの要素の間の

運動と変化によって生成されるという考え方です。

中医学を学ぶには、必須の理論です。

 

「木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生じる」

「木が燃えて土になり、土から鉱物が生まれ、そこには清い水が湧き、流れます。その水を栄養として木が育ちます。」

5つの要素は、各内臓と季節をあてはめて人体のバランス=健康観と考えられました。

木・春・肝

火・夏・心

土・土用・脾

金・秋・肺

水・冬・腎

 

それぞれの内臓の働きは関連しあってバランスをとっています。

ひとつの内臓のトラブルは 全体のトラブルにつながります。

内臓チェック表

 

これから土にあてはまる、土用の季節を迎えます。

長雨が多くなり、少しづつ秋に向かいます。

内臓では、「脾」の働きを養う。

胃腸の調子が悪くなり、お腹をこわしやすい時期です。

甘いものの食べすぎ、水分の取りすぎに気をつけてください。

 胃腸を休ませる時期で、中医学では健脾(けんぴ)と言います。

 

水分も摂ることばかり気にしていると、

湿邪となって身体の中に溜まります。

関節が重くなったり、痛みがでたり、顔や手足がむくんだりします。

 

トラブルは体表にも現れます。

唇がかさついて、色がくすんだり、

皮膚が黄色くなり、目の下にくまなど。

レッスンでは、この時期は脾胃の経絡やツボに働きかけます。

 

また土用の季節にお勧めなのが、

少食や断食を行う。

内臓が正常に働いてこその栄養なのです。

内臓を休ませるために、

+(プラス)する考え方ではなく、リセットを行う。

私は時々プチ断食を行います。

その方法については、またお伝えしたいと思います。

 

みなさんの健やかな毎日を心からお祈りしています。