ページトップへ

ニュース

ご報告 大阪市健康局「心のサポーター養成講座」開催のお知らせ

お知らせ > 講習会

2025年10月20日

こんにちは、アンシーです。

このたび、大阪市北区 アンシー’sストレッチヨガスタジオにて

大阪市健康局主催「心のサポーター養成講座」を開催いたしました。

 

大阪市健康局こころの健康センターでは、厚生労働省が推進する

「ここサポ養成事業」の一環として、本講座を実施しています。

 

今回は大阪市職員の方にお越しいただき、2時間の講義を受講。

こころの病気について学び、身近な人のココロを支える方法を学ぶ内容です。

グループワークもあり、とてもわかりやすく実践的な時間となりました。

 

また、他者をサポートするためには、自分自身のセルフケアが大切です。

セルフモニタリングの方法  「認知行動療法」についての講義も行われました。

そう、「他者を支えるには、まず自分の健康から」

 

終了後の参加者の感想は

「とても勉強になった」

「さっそく実践してみます!」という声をいただきました。

みなさんの意識の高さが素晴らしい。

 

こころの健康のことを学び

みなさんのメンタルヘルスにたいする意識が向上するのは

この時代とても大切なこと。

 

このような機会をいただき、

ご担当の市職員方にこころから御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

*****

大阪市健康局「心のサポーター養成講座」開催のお知らせ

こんにちは、アンシーです。
このたび、アンシー’sストレッチヨガスタジオにて
大阪市健康局主催する「心のサポーター養成講座」を開催いたします。

身近な人のこころに寄り添う力を学ぶ講座です。
あなたも一緒に受講してみませんか?

大阪市健康局 こころの健康センターでは、厚生労働省が推進する
「ここサポ養成事業」の一環として、本講座を開催しています。
受講料は無料、認定証データを発行

 

▶ 詳しくはこちら → ここサポ公式サイト

ヨガインストラクターさんやレッスン生の方々のセルフケア
またご家族やご友人のこころの健康のために
この機会にぜひ受講してみませんか?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 

【講座の目的】

こころの不調に早く気づき、応急手当(メンタルヘルス・ファーストエイド)ができる人を育成

偏見や差別(スティグマ)をなくし、安心して暮らせる社会づくりに貢献

家族・友人・職場の仲間など、身近な人を支える力を養う

【講座内容】

・メンタルヘルスの基礎知識

「傾聴」を中心とした寄り添うスキルの実習

偏見を持たず共生するための理解を深める

【受講メリット】

家族や職場の仲間など、身近な人の心のサインに気づける

具体的なサポート方法を身につけられる

受講後「心のサポーター」として認定(認定証データを発行)

 

【開催概要】

日時 : 2025年10月17日(金) 10:00~12:00

会場:アンシー’sストレッチヨガスタジオ

形式:2時間(座学+実習の双方向型研修)

対象:大阪市在住、または大阪市内に勤務の方

費用:無料

講師:大阪市職員

開講人数:10名以上で実施   定員20名

 

【申込み方法】

お名前・メールアドレス・年代(例:40代)・連絡先電話番号をご記入のうえ、
以下のお問合せフォームよりお申込みください。

👉 お申込みフォーム

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

関連記事  厚生労働省推進 こころのサポーター養成講座について

 

【お知らせ】    体験募集中

♡アンシー’sストレッチヨガスタジオレッスン情報こちら

♡アンシーカルチャークラス  セルフケア ツボ理論クラス
第2、4 日曜日 14時~ 女性専科

♡イベントや最新動画のお知らせ メルマガ登録はこちら